もやの掛かる、浮島神社の朝。 毎日、日が暮れて、毎日、日は昇る。…2016/05/23
小国 鍋ケ滝です。 変わらずあふれる清涼な水が、傷ついた大地を潤すことを願ってやみません。…2016/05/23
春を告げる花には幾つか深い印象がある。菜の花はその最たるものかもしれない。 御船町近辺の菜の花である。 いちめんの、…2016/03/23
池にうつるさくらの色は淡い。 春爛漫。風が吹き、水面にはさくらいろが散る。水面のさざなみと、ゆれる桜の枝と青空。広がる…2016/03/23
春を待つ緑に、ひかりが降り注ぐ。 大地はすこしずつぬくもってゆく。 Photo by Koji Asakawa…2016/02/23
遠く滲む明かりは街の灯だ。 太古の昔、神がはるかなる有明海を望んだ場所で、今はともしびを見る。 Photo b…2016/02/23
川の流れはとどまらず、常に更新されていく。 繰り返し産み出されるみずの清らかさ。 Photo by Takah…2016/01/23
市房山は熊本県水上村・宮崎県椎葉村・西米良村にまたがる標高一七二〇mの山で、[tcy]12[/tcy]月から2月にかけて…2016/01/23
明かりはやさしい。 ひとは夜の中で、火を見つめ、暖をとり、いつしか、人工の明かりを手に入れた。 火に似せて、陽…2015/12/26
冬の阿蘇は雪をかぶる。冴え冴えとした藍と白のコントラストが鮮やかな山は、静謐をたたえながら内側に熱を隠している。 …2015/12/26